arXiv探訪

興味の赴くままに数学するだけ

ワイル「数の代数的理論」

Hermann Weyl (1885-1955)*1の"Algebraic Theory of Numbers"を手に入れた。表紙は無く出版社の情報も無いが、1998年にプリンストン大学出版から出てる版(Googleブックスで確認したけどアメリカで印刷されてる??)によれば、40年のコピーライトが68年に新しくなって71年に第六刷(sixth printing)が出てる。内側の表紙のデザインが調べたものと異なり、下部に"1940"と年号のみが書かれているので、恐らく初版本の可能性が高い。刷数は分からないけど最終ページにerrataとamendmentsがあるので第一刷ではないかもしれない。(ただ昔ながらのタイプされた文章なので、最初からあってもおかしくはない。)

内容はタイトルの通り、古き良き代数的整数論な感じ。タイプライター体は正直かなり視認性が悪いが、ドイツ人らしい丁寧な英語*2なので可読性はある。もちろん中身も惹かれるものがあり、「ざっくり学ぶ可換環論」の続きとして丁度良い種本になると思われる。位相を導入して代数幾何に入るのも悪くないが、それだと普通だし何より「Zorn補題」周辺の話題が避けられない。「極大イデアルの存在」をうかつに拾えば他に示すべき命題が増えるので大味になる。その点、代数体に制限してしまえば当面は何とかなりそう。そもそも動画作りが目標だったから、有理整数環{ \mathbb{Z} }(とそのバリエーション)関連の話題も集めておきたい所以もある。そんなわけでこれからしばらくは部分的に翻訳しつつノートとしてまとめておこうと思う。

ところで部分的に手書き文字があって、どうやって印刷をするのか知りたい。40年だと謄写版ガリ版)を使うのかな(書籍だから流石にないか)。ここによるとジアゾ式複写機というのが有るらしい。

*1:発音はハーマンorヘルマン・ワイルorヴァイルでどれが正しいのだろうか。ドイツ語のvとwは英語と逆というのは聞いたことがある。

*2:Otto ForsterによるLectures on Riemann Surfaceの印象が強すぎた完全な偏見