arXiv探訪

興味の赴くままに数学するだけ

重み付き余代数グラフ(weighted graph coalgebra)

以前「余代数のグラフ表現について」という記事を書いた。

arxiv.hatenablog.com

最後の方に述べた注意で、例4に挙げたdivided power coalgebraはグラフ余代数(またはその剰余)として表すことが出来ない(知られていない)が、適切な重みを付けてやれば良いだろうと書いた。最近になって真面目に計算してみたら、2変数の重み付けではダメで3変数にしたらいい感じになったので報告しておく。

グラフ余代数

まず簡単なおさらいから始めよう。

{ R }可換環とする。{ i\in I }を頂点とする有向グラフ{ \Gamma }は反射的({ i\rightarrow i })かつ推移的({ i\rightarrow j, j\rightarrow k }なら{ i\rightarrow k })かつ局所有限({ \sharp\lbrace k : i\rightarrow k\rightarrow j \rbrace \lt \infty })であるとする。辺{ e_{ij} }の自由加群{ C:=\bigoplus Re_{ij} }において、

{ \displaystyle \Delta (e_{ij}):=\sum_{i\rightarrow k\rightarrow j}e_{ik}\otimes e_{kj} }

及び{ \epsilon(e_{ij})=\delta_{i, j} }と定めると組{ (C, \Delta, \epsilon) }は余代数を定める。即ち

{ \begin{align*} \Delta\otimes\mathrm{id}\circ\Delta=\mathrm{id}\otimes\Delta\circ\Delta, \\ \epsilon\otimes\mathrm{id}\circ\Delta=(C\xrightarrow{\cong} R\otimes C), \\ \mathrm{id}\otimes\epsilon\circ\Delta=(C\xrightarrow{\cong} C\otimes R) \end{align*} }

が成り立つ。この余代数をグラフ余代数と呼ぶ。

一方のdivided power coalgebraとは{ C=\oplus_{n\ge 0}Rd_{n} }として、

{ \displaystyle \Delta(d_{n})=\sum_{k=0}^{n}\left(\begin{matrix}n \\ k\end{matrix}\right)d_{k}\otimes d_{n-k} }

及び{ \epsilon(d_{n})=\delta_{n, 0} }クロネッカーのデルタ、と定めたものだ。係数が違うのでグラフ余代数ではない。

重み付きグラフ余代数(weighted graph coalgebra)を以下で定めよう。「重み」とは{ i\rightarrow k\rightarrow j }に対する{ \gamma_{ikj}\in R }のことである。

定理 重み{ \lbrace \gamma_{abc} \rbrace }は以下の条件を満たすとする。

{ \begin{align*} \gamma_{abc}\gamma_{acd}&=\gamma_{abd}\gamma_{bcd} \quad (a\rightarrow b\rightarrow c\rightarrow d) \\ \gamma_{iij}&=\gamma_{ijj}=1 \end{align*} }

このとき

{ \displaystyle \begin{align*} \Delta(e_{ij})&:=\sum_{i\rightarrow k\rightarrow j}\gamma_{ikj}e_{ik}\otimes e_{kj}, \\ \epsilon(e_{ij})&=\delta_{i, j} \end{align*} }

は余代数を定める。

定義 上記を重み付きグラフ余代数と呼ぶ。

例えば先ほどのdivided power coalgebraは、{ i \le j }について{ i\rightarrow j }としたときの、

{ \displaystyle \gamma_{abc}=\frac{(c-a)!}{(b-a)!(c-b)!} }

による重み付きグラフ余代数である。

数論的関数に関する例

最近、数論的関数について調べていたのもあり、面白そうな例を思いついた。

{ \mathbb{N}=\lbrace 1, 2, 3, \dotsc \rbrace }について{ d|n }のとき{ d\rightarrow n }と定める。これは推移的かつ局所有限である。今{ R=\mathbb{C} }とし、数論的関数{ f:\mathbb{N}\rightarrow\mathbb{C} }による重み付けを考えたい。重みを

{ \displaystyle \gamma_{abc}:=e^{f(c/a)-f(b/a)-f(c/b)} }

と定めると、上記の条件を満たすには{ f(1)=0 }であればよい。つまりconvolutionで可逆でない数論的関数に対し、重み付けグラフ余代数が定義できる。

もちろん重みの付け方は他にもあるだろう。いずれにせよ(重み付け)グラフ余代数は例が非常に豊富なので、何か新しいことができる予感はある。「こんな結果があるよ」というのがあれば、コメントなり表示名 - Mathtodonなりで是非教えてください。