arXiv探訪

興味の赴くままに数学するだけ

金谷健一「線形代数セミナー 射影、特異値分解、一般逆行列」の読書感想文

はっきり言うと、英文併記は蛇足以外の何物でもない。本文は100ページ程度なのだが、実質的には50ページ分の内容しかない。値段も2300円だが、形式的には1000円分の価値しかない。検索のキーワードとなる語彙の英語表記は嬉しいが、本文をそのまま翻訳されても得るものは少ない。それよりも、本文では紹介のみに留められている計算アルゴリズムの解説をするとか、近年発展が著しい学習理論での応用とか、MP型でない一般逆行列の理論とか、作用素論など無限次元への拡張とかもあるだろう。あるいは別書があるとはいえ、著者の専門分野である画像処理の高度な内容こそ聞きたかった。(各種投影法とか、透視投影の物理的な話とか。)何れにせよ、もっともっと色々と膨らませることができたはずである。

もっとも肝心の中身は素晴らしい本である。非常に平易な記述で、特異値分解とその応用としての一般逆行列の基礎理論を学ぶことが出来る。類書は殆ど無く、和書で現在手に入れやすいのはこの本と、参考文献にも挙げられている柳井・竹内の新装版くらいだろう。(部分的に取り扱っている本は他にもあるが。)この本の特徴だが、特異値分解を最初に定義している。これでかなり記述が簡単になり、一般逆行列もムーア・ペンローズ(MP)型に限ることで、ユニークなものとして様々な性質が自明に導出される。一般逆行列は言わば、過不足な連立方程式に一定の解を与えたいという要求に由来する。過剰なデータはその精度を高めるために必要であり、またデータが十分でない場合もあるだろう。これらを効率的・合理的に処理するための基本操作として特異値分解や一般逆行列が存在する。本書ではこれらの意義を、最小二乗法や球面上の確率分布、Affine空間のFittingや行列の因子分解などを通して学ぶことができる。

ところが、前述のように内容が少ないため、期待していたほどには深い理論に至らない。入門書としては良いかもしれないが、満足できる内容ではない。なんとも歯がゆい本である。