2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
目次 今回はhomoだけどホモじゃないHom函手及び加群のテンソルを導入し、その間の関係を見ていく。テンソルの構成は初学者的にはややこしいが、既にケーラー導分の構成を述べているのでその焼き直しだと思えば分かり易いと思う。また加群の係数拡大について…
目次 加群の局所化は環に対する局所化と同様に定義される。加群の研究には系列を調べることが有効であったが、局所化は完全列を完全列へと写すという優れた性質を持つ。導分とは純代数的に定義される微分(のようなもの)である。導分に対する普遍性を満たす…
目次 ここ数回に渡る準備の総まとめとして、体上の有限型代数に関する諸定理を述べる。ザリスキーの補題は、体上の有限型代数が体であるなら代数拡大となることを主張する。これは環の場合に、代数としての生成元が整であることの必要十分が整拡大であったこ…
目次 環に対する様々な操作において、整という性質がどのように振舞うのかを考察する。 剰余環、局所化に対する整 を環の拡大、をイデアル、を乗法的集合とする。このとき剰余環に対する準同型及び環の局所化に対する準同型は単射であり、それぞれは環の拡大…
目次 体とは、ゼロでない全ての元が、掛けてイチとなる元を持つ環のことであった。これはイデアルが自明なものしかないことを意味し、剰余環におけるイデアル対応定理を介して極大性と呼応する。また体を係数とする多項式環においては、全てのイデアルが単一…
目次 代数が与えられているとする。の元による代数的な関係式で記述されるの元を考えたい。について「よく分かっている」なら、このような元はの元の中でも、ある程度扱いやすいだろう。従って環の構造を調べる際にも重要な役割を果たすはずだ。今回紹介する…