arXiv探訪

興味の赴くままに数学するだけ

一般

twitterで検索できない問題について

twitterが改悪されました(定期) 昨日くらいからログインしないと検索ができなくなりました。トレンドも見れなくなりました。以前のようにcookieのブロックでは対処できません。 実は少し前から18+の投稿に関するAPIが変更になっており、割と抜け道が多かっ…

GitHubのmarkdownで数式を表示できるようになったらしい

github.blog mathjaxを使っているみたいで、確認した限りだと問題なく表示されていました。 もしかしたらxyjaxで図式もいけたりするんかな?

鳥瞰図が欲しいという話~定義より前に~

数学に限った話ではないが、一般論として、何かを学ぶ際には大きな負担を伴う。「学問に王道なし」とはユークリッドに由来するそうだが、そうは言っても楽な道を求めてしまうのは人間の性だろう。むしろ荒れ地を均してこそ学問の本懐と個人的に思う。 数学で…

アズレン14章など近況

辺りはもうすっかり秋めいて、秋通り越して冬なんじゃと思わせる冷え込みです 先月は色々とYostar系列のゲームを開拓していました アズールレーン 先日メインステージの14章が実装されたので挑戦してきました。最高難度なので非常に手強かったですが、しかし…

6年目

ブログを始めてもう5年、早いものです。 今年は思ったほどブログの更新ができませんでした。ただGitHub上で数式を表示できる拡張機能ができてからは、数学自体は結構書いた気がします。来年には環論のノートを移行させて、できればホモロジー代数の内容を充…

Duolingoでイタリア語を300日学んでみた

www.duolingo.com Duolingoという外国語学習サービスでイタリア語を学んでいるのですが、ついに連続300日を達成しました。 長く続けられた理由 今の所継続できていますが、レベルデザインがしっかりしていること、反復練習が基本なので負荷が軽いこと、それ…

GitHubのmarkdownで数式を表示させる(Chrome拡張)

タイトル通りです。下のリンクのREADMEを読んでChromeウェブストアに行き、拡張機能をブラウザにインストールすればmarkdownに数式が書ける。 github.com GitHubのmarkdownで数式が書けたらいいなとずっと思っていました。 ライバルのGitLabには一応その機能…

近況とか 熱力学の抽象化、Duolingo

生きてます。 最近はちょっと熱力学で遊んでたんですが、多様体の言葉で書けそうだと思った時点で熱が冷めてしまったので放置中です。 状態空間を多様体とみなせばポテンシャルの存在はドラーム理論から従い、系の平衡状態は積分経路を求める問題に帰着する…

Duolingoを100日続けてみた

Duolingoという様々な言語をウェブ上で学べるサービスがある。利用料は無料で、昨年末に始めてから100日以上継続できたので紹介したいと思う。 www.duolingo.com 日本語からだと確か英語しか選べないが、母国語を英語に設定するとメジャーからマイナーまで30…

最近やってるゲームとか

しまったもう一月が終わっていた・・・一応下書きはいくつかあるけど、完成しなさそうなので近況でも書こうかな。 ゲームは一月に入ってアークナイツとMTGアリーナを始めた。どちらも無課金で遊べる。 アークナイツ アークナイツは昔ながらのタワーディフェ…

5年目

このブログを始めてから4年が経ちました。今年の前半は「ますだら」を作って余代数とかやってました。後半はUE4に注力していてあまり数学はできなかったですが、簡単なマルチのクイズゲームを作って某所で公開できたので満足しています。 来年も同様に数学と…

加藤文元「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」感想

普段あまり啓蒙書の類は読まないのですが、数学コミュニティ? で結構話題になってたので読んでみました。 結論から述べると、本書の内容はMATH POWER 2017の講演をほぼそのまま書き下したものです。 www.youtube.com 既に数学を知っている人がもし読むので…

藤井保憲「時空と重力」感想

www.san-to.co.jp 産業図書のシリーズ「物理学の廻廊」の一冊であり、Einsteinの特殊相対性理論及びリーマン幾何学、そして一般相対性理論を僅か160ページで解説した本。記述が非常に丁寧で、図も多く、かつコンパクトに纏まっているので、この分野の入門と…

ブログをhttps配信に設定しました

ブログの配信方法をhttpsに変更しました。セキュリティのことは良く分かりませんが時世に乗ります。新規に作るとデフォがhttpsになるそうなので。 見れなくなるコンテンツとかは多分無いです。もしお気に入りとかに登録されている方がいらっしゃれば、一応更…

GitHubのConvergentSpaceを更新しました

色々と雑なままにしておくわけにもいかないので、フィルターについてほんの少しだけ記しました。まだいくつかの論文が読めてないので、あくまでも試作です。色々と構成を練りながら、取りあえず長い文章がどんな風に見えるかの確認も踏まえてです。あとあま…

GitHub+GitBook+VSCode+KaTeXによる数学文章作成について

数学文章をいかに実現するかは骨に印を刻んでいた太古の昔から続く人類の夢だったのですが、多くの人の努力があって今はその選択肢もかなり増えた気がします。「はてなブログ」もその一つであり、MathJaxを用いた数式処理システムが使われています。難しい設…

収束空間の記事を読みました

ただの感想記事です。 loveブルバキさんの「記号の世界ゟ」というブログにある収束空間に関する一連の記事を読みました。(ゟを「より」と読むなんて初めて知ったよ。) tetobourbaki.hatenablog.com tetobourbaki.hatenablog.com tetobourbaki.hatenablog.c…

今年の反省と来年への抱負

気付けばこのブログを始めて、二年が経ちました。しょーもないことばかりのブログですが、有難いことに見て下さっている方々もいるようなので、その期待に応えられるよう、これからも頑張って続けていきたいと思います。 思い返せば今年は色々と反省すること…

MathPower会場変更

MathPowerの会場がスパイラルホール(東京・青山)に変更されたらしいです。 www.spiral.co.jp こんな直近で変えられるものなのか(驚愕)参加者が増えたのだと思いましょう。 あと正多角形の作図は作図ソフトgeogebraを用いて行われるそうです。賢明な判断だ…

Math Power 2017

キューネンの本を読む時間が増えてしまい(あとゲームのイベントとか)、ブログの更新が暫く滞ってしまっています。なんとかしなくては……。 数学の祭典、MATH POWER、今年はやらないのかなーと思ってたら普通に10月7日にやるみたいです。今年の耐久企画は正6…

映画「ダンケルク」を見てきた

クリストファー・ノーラン監督兼脚本による、第二次世界大戦のダイナモ作戦(ダンケルク撤退戦)を描いた作品「ダンケルク」を見てきた。迫力ある音響と、緊張感が常に張りつめているような演出で、あっという間の2時間だった。述べたいことは沢山ある一方で…

りんご

なんか最近絵を描くことに嵌って、ひたすらリンゴをモチーフに塗り塗りしてる。 概ね想像で描いてるけど、左から右に少しずつ上手くなってる気がするようなそうでもないような。

Puffin Classics版「不思議の国のアリス」

今更、というか今になって初めて「不思議の国のアリス」を読んだ。アリスや彼女が冒険する不条理な世界については、幾度となく様々な作品のモチーフにされてきたから知ってはいたが、まともに全文を読んだことは無かった。著者のキャロルは数学とも関わりが…

ブログ始めて一年経ちました

早いものでブログを開いてから一年が経ちました。気まぐれで始めて気が向いたら書こうと思ってたら70記事位書いてました。最初の頑張りを除けば週一ぐらいですね、まぁこんなものでしょう。しょうもない内容ですが読んでくれてる人もいるみたいなので、今後…

このブログについて

概要 数学に関する話題を気ままに書き連ねていくブログです。arXivにある論文を拾い読んだり、考えたことを纏めておく学習記録でもあります。正しさについては保証しませんが、誤りがあればコメント等で指摘して下さると助かります。専門的な文章は読めない…

テスト

Markdown使用例 インラインコードはこんな感じ。 先頭に半角空白4つで code1 code2 code3 番号付きリストは ごはん みそしる つけもの リスト記法が続くと連番になってしまうので、間に文章を挟む。 リスト1 リスト2 リスト3 脚注*1 MathJax使用例 数式をセ…