arXiv探訪

興味の赴くままに数学するだけ

藤井保憲「時空と重力」感想

www.san-to.co.jp

産業図書のシリーズ「物理学の廻廊」の一冊であり、Einsteinの特殊相対性理論及びリーマン幾何学、そして一般相対性理論を僅か160ページで解説した本。記述が非常に丁寧で、図も多く、かつコンパクトに纏まっているので、この分野の入門として(この本しか読んでないが)最もお勧めしたい。

特徴としては、なぜこういう量を導入するのか、という疑問に答えるように理論が展開されていくことだろうか。数学だと天下り的に与えてしまって説明がない(あるいは読者に任せる)場合もあるが、厳密さを捨ててでも必要な概念を揃えていくのは物理らしい。例えばリーマン幾何学では直線座標系を中心に据え、曲線座標系間の変換を通して接続係数を導入していく。多様体から入るのとは違って並行移動がどういう意味を持つのかが明確であり、とても新鮮だった。

内容的には重力場方程式のSchwartzschild解におけるブラックホールまで扱われているが、半分くらいはリーマン幾何学に割かれているので物理的な話題はそこまで多くない。また演習問題や発展的な話題があるわけではないので、より深い理解のためには二冊目を探す必要はあるだろう。基本的には式変形も細かく載っているが、接続係数の計算などは省略されている。演習の代わりと言っては何だが、いくつか自分で計算してみるのも大事かもしれない。

ちなみに私はSchwartzschild解のRicciテンソルまでちゃんと計算した。大変面倒だったが、当然のごとく、まだ簡単な部類だろう。