arXiv探訪

興味の赴くままに数学するだけ

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

知ってるようで知らない命題

数学を学んでいると、よく使うけど実は証明を読んだことが無いという命題に出会うことがままある。最先端の結果を含むような大定理なら仕方のないことだが、大抵の教科書で扱われるも、紙面の都合上とか、流れが悪いとか、ちょっと込み入っているとかの理由…

5次以上の交代群の非可解性について

5次以上の交代群が非可解であることは、5次以上の多項式に「解の公式」が存在しないという有名な定理の鍵となる命題の一つである。証明は群論の教科書なら大抵は載っているので特筆することは無いのだが、桂利行の『代数学I』を読んでいてちょっと気になる…

Generalized von Mangoldt関数について

数論の初等的証明が話題に挙がっていて、それに感化されてK.Yamamotoの論文()を読んでいたら面白そうな関数を見つけたので紹介する。(論文の紹介ではないので注意。) 数論的関数の基礎 本論に入る前に数論的関数のおさらいをしておく。数論的関数とは自…

ノイズの生成手法について

自然界の現象を、幾つかのパラメータからそれっぽい感じに再現しようとする試みがある。例えば雲のモヤモヤや地面の起伏などを再現したいとき、物理学に則って分子一つ一つの動きを計算していたらキリがない。学術研究や気象予報などの目的であれば、それも…

UE4で遊んだ結果

UE4

最近アンリアルエンジン4(以下UE4)を触り始めて、その強力さに感銘を受けている。実際ゲームなりのコンテンツを作るにはそれなりの労力が必要かもしれないが、ノードベースのブループリントが手軽過ぎて、実験的な内容なら割と簡単に作れてしまう。 それで…