arXiv探訪

興味の赴くままに数学するだけ

2019-01-01から1年間の記事一覧

加群の剰余とテンソル積

2年前に考えていた疑問をずっと放置していたのが、昨日の夜に考えたら、ふと反例が出たという話。 arxiv.hatenablog.com 可換環上の加群の部分加群について、 が成り立つか否か。 この形の命題はたまに使われていて、が体のときや、加群ではなくてイデアルの…

数学サイトリンク集

ますだらにページを追加 https://mathdala.netlify.com/Links ブラウザのブックマークからいくつか抜粋してリンク集を作りました。他にもこんなサイトがあるよ、とかここが熱い、とかあったらコメントやマストドンで教えてください。あと一応、個人用です。

代数体のガロア理論

ますだらを更新しました。 https://mathdala.netlify.com/Galois/GaloisIntro 古典的なガロア理論を代数体に制限して解説してみました。分かってる人だけが読める文章な気がしないでもないですが、見通しは良くなったのではないでしょうか。議論の流れが良く…

動的ボルツマンマシン(Dynamic Boltzmann Machine)

恐神貴行の「ボルツマンマシン」を大体読んだので、その感想も踏まえて動的ボルツマンマシンについて書いてみる。 復習 「はじめに」にも書いてある通り、ボルツマンマシン(BM)は人間の神経細胞網をモデル化した機械学習のモデルだ。各ユニットが神経細胞…

数学サイト「ますだら」を作ってみた

マストドンではちらっと書いたのですが、こんなの作り始めました↓ https://mathdala.netlify.com/Galois/GaloisIntro 名前はmathdala。由来は数学+曼荼羅です。まだ何もないですが、ゆくゆくは過去の記事をまとめた文章や解説などを載せようかなと思います…

恐神貴行、ボルツマンマシン、感想(前半)

www.coronasha.co.jp タイトル通り、ボルツマンマシンのフルコースを味わえる一冊である。機械学習系の書籍を読むのはこれで2冊目になるが、この分野に関する理解が大きく進んだと思う。というのも、ボルツマンマシンは構造が単純であるにも関わらずその問題…

金谷健一「線形代数セミナー 射影、特異値分解、一般逆行列」の読書感想文

はっきり言うと、英文併記は蛇足以外の何物でもない。本文は100ページ程度なのだが、実質的には50ページ分の内容しかない。値段も2300円だが、形式的には1000円分の価値しかない。検索のキーワードとなる語彙の英語表記は嬉しいが、本文をそのまま翻訳されて…

ブロックデザインの組み合わせ

平等な組合せ ダイヤモンドゲームというボードゲームをご存知だろうか。これは一片の長さが5の正六角形の各辺から正三角形を伸ばしたグリッド状の星型の盤面を用いて3人で遊ぶゲームである。3色の駒が15個ずつ1つ置きの正三角形上に並んでおり、各プレイヤー…