arXiv探訪

興味の赴くままに数学するだけ

米田の補題とか

以下のGitHubのReadmeから、圏論の見出しにあります。

github.com

そうだ圏論勉強しよ、ということで重い腰を上げてStaks Projectを読み始めました。他にも良い資料はいくらでもあるけど、なんだかんだこれを参照するのが安定なのかなって思います。

米田の補題は比較的ストレートな主張ですが、今までいまいち分かってませんでした。結局どれだけの射が存在するか、というのを「一般化された対象」で記述できるというのが補題の利点なんですかね。そんな話を直積対象を例に取り上げてみました。表現可能という概念が元の圏でどういう意味を持つのかを端的に現した例だと思います。

今回考え直したら前より感覚が掴めて少し分かった気になれたので、一歩前進できたことを記念に記録しておきます。でも分かった瞬間に、なんか前にもこの話考えたか聞いてるなと思ったので、もしかしたら昔どこかの時点で分かってたのかもしれません。ということはそのとき分かった気になってやっぱり分かってなかったということなので、今分かった自分はやはり一歩前進したということです(何を言ってるんだ私は)